スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
自分のしたいところ、方向性
2014 / 09 / 24 ( Wed ) 自分は当初アニメとか声を出す仕事をしたいと思っていました。
競馬や格闘技が好きなのでアナウンサーみたいな実況がいいかもしれない!実況で人を感動させるんだ!となったり そして学校に通って頑張ろう!って思って通い始めて… 演技も授業でするようになり、舞台を観るようにもなり、舞台ってこんなに感動できるものなんだと思ったり… 授業や舞台を観に行ったりをしていくうちで… あれ?なんか違うのか?って思い始めるようにもなりました。 まず校内の選抜オーディションで審査員の方から「おっさん、面白いやん!」って言われたり模擬オーディションでは審査してくれた先生からは「あなた、個性強いし面白いこと言うねんからお笑い行ったらええやん。声のシゴトではないで…」と言われたり… ん? そして何より自分の人生や出来事を普段ネタにするっていう癖、人を笑わせたい、面白いがモットーっていうこと… それが滑ってても^^; あれ?これは違うんじゃないのか? やりたかった実況って言ってしまえばありのまま伝えることが大事 それは簡単なようでとても難しく重要なことなんですけど… あれ?ボケれないよね? 杉本清さんや古舘伊知郎さんはよくやったりしてるじゃん!って言われたんだけど、それは長年の築いてきたものがあるからできるのであって… いきなりボケなんて出来るわけない。 舞台でもコメディちっくなものが大好きで出れるならそういうことがしたい そう思うとこれは笑いの方向性? 当初と思ってたことが全然違うんですけど本当にしたいことってのは「笑わせる、面白い人間」てこと… これからの方向性ならばタレントとかを目指す方がいいのではないか? オーディションも声だけでなくタレント部門もみてるわけだしね… 俺はこういうのがしたかったのか…と気がついて、最近友人のヨッシーとラジオ企画で「それは面白い!」ってなったのでそっちがいいな!って思い始めるようにもなった。 そしてやっぱりオーディションのときに審査員を笑わして「よっしゃあ!!笑ったな?俺の勝ちや!」って感じてしまったこと やっぱり笑わしてなんぼっていう… そういう方向性でいきたいんだなって スポンサーサイト
|
----
リクエスト聞いてくれてありがとうございます! ブログ見てても何だか迷いのようなものが見えてたので自分もスッキリしました ゴールへのアプローチって一つじゃないと思うんです 最初思ってた方法じゃなくても、最終的に自分のやりたい事が出来てたらそれは一つの正解だと思います そして根拠は無いですけど、最初はラジオの様な媒体で自由にやるのがもっちさんに似合っていると、何と無くですけど思います ラジオ楽しみにしていますね 失礼しました
by: 名無しさん * 2014/09/24 21:57 * URL [ 編集 ] | page top
----
>名無しさん そうなんです、かなり迷いがありまして…^^; このままでいいのか?って悩んだりも… なのでこう方向性が見えてきたのは大きな進歩だと感じてます^^ また流し読み程度でブログを読んでいただけたら幸いです^^ |
|
| ホーム |
|